LEDヘッドライトの課題は、試乗するまで明るさが分からないこと

 クルマやバイクを購入される際、ヘッドライトの光源をチェックする人は多いと思います。光源が分かればライトの明るさが予想でき、ハロゲンなら「普通か少し暗いかも」と予想し、HIDなら「明るいハズ」と期待します

 LEDであれば「最新光源だから明るいハズ」と期待するかも知れませんが、これからは裏切られることが多くなるかも知れません

【ホンダ GB350 vs ヤマハ SR400】ヘッドランプ対決 YouTube 秘密基地ひろし

 ハロゲンとHIDは法規で光束が規定されているので、光源光束からライトの明るさを予想できます。LEDは法規化当初、発光チップが暗く、複数チップを組み合わせて使用するしかなかった為、発光チップの光束規定や使用個数の規定は見送られたという経緯があります

 代わりに全ての発光チップの総光束を1000ルーメン以上とし、2000ルーメン超は光軸調整機構の装着が義務付けられました

 その結果、多くのLEDヘッドライトの光源光束は、1000~2000ルーメンに納まることになります

 とはいえ光源光束1000ルーメンと2000ルーメンは2倍違うので、ハロゲンとHIDの差に等しく、光軸調整機構を装着するコストアップを覚悟すれば、更に明るいLEDを使用できます

 これまでLEDヘッドライトはHIDの後継として、明るいLEDライトばかりが開発されてきましたが、最近は消費電力を抑えてハロゲン並みの明るさでも良しとするようなライトも出てきた為、光源がLEDという情報だけで、明るさを予想することは出来なくなりそうです

 今後、LEDヘッドライトを装着したクルマやバイクを購入された方が、「暗くてガッカリ」と思われることは、自動車業界として良いことではないので、ヘッドライトの明るさをカタログ尚で分かるようして欲しいと思います

タイトルとURLをコピーしました